2018年12月10日からスタートした朝の情報番組ZIP!の中で放送のドラマ『生田家の朝』
福山雅治さんとバカリズムさんのドラマ企画と言う事で多くの反響を呼んでいますね!
このドラマ何といっても一番に目に飛び込んでくる海外風の家が凄く可愛くて、どこの家のハウスメーカーなのか、ロケは何処で行っているのか?と気になる方も多いのではないでしょうか?そこで色々調べて簡単にまとめました。
↓『生田家の朝』を1話から無料視聴したい方はHulu無料お試しへ↓
※2週間お試し期間内に解約すればお金は一切かかりません!!
家のハウスメーカーは?
まるで海外の家に住んでいる様なとっても可愛らしい生田家の家!
こんな家に憧れる方も多いのではないでしょうか?
この生田家に使われている家のハウスメーカーはカナダの輸入住宅を扱う『セルコホーム』です。
セルコホームはカナダから直接輸入して家を建てているので、本物の海外の家を建てることができます。(もちろん内装等日本製のものとも組み合わせて作ることもできます。)
日本では海外輸入住宅が減っている中、スウェーデンハウス並みに人気の輸入住宅のハウスメーカです♪
アーリーアメリカン調のガレージ、三角屋根、屋根付近に付いている丸くて白いラウンドルーパーの飾り、家の全面にあるカバードポーチ(屋根付きのベランダみたいなところ)とか、本当に憧れますね!!
日本各地にセルコホームの支店があるので気になる方は調べてみて下さいね♪
ロケ地の場所は?
そして気になるのがこのドラマのロケ地ですね!
近所も全部セルコホームで統一されていてとても綺麗な街並みですね!
目撃情報のツウィ―トがありました!
生田家の朝撮影してる。芸人のY.S.Mさんかな?#生田家の朝 pic.twitter.com/TgRB8asFyf
— taka (@takaakiss) 2018年11月15日
どうやら茨城県内での撮影の様です。
正確な場所はわかりませんが茨城県内にある『ヴァンヴェールの丘』はセルコホームの輸入住宅の街並みが広がっていてドラマのロケ地の様に丸で海外みたいな街並みです!
こんな素敵な街並みに住んでみたいですね♪
『生田家の朝』のあらすじは?
どこにでもいる普通の家族の朝の話を扱っていて、お茶の間とテレビの中がまるで合わせ鏡のように同じ時間軸で進む朝のドラマで、日常に起こる小さな事件や小さな幸せが描かれていて、7分完結でとても観やすいんです♪
ダイニングテーブルを買ったのに使ってない問題とか、ソファもほぼ死んでいる問題、納豆についてくる辛子が3か月で180個も貯まるのに捨てられない、それを見た息子も、拾ってきた石やセミの抜け殻を大量にストックしている、夫が浮気した夢を見たから朝の機嫌が悪いとか、犬を飼うか飼わないか、小型犬か大型犬かなどのバカリズムさんらしい着眼点がウケています。
共感できる部分が多く物語に大きな波風はないんですがじわっと染みてくる話になっていて、朝からどことなくほっこりした気分になります!
ただ全部で13回で放送が終了してしまう様でちょっと残念ですね!
Huluと言う動画配信サービスでは2週間の無料お試しをしていて、お試し登録すると、お試し期間中1話からなんと無料で視聴出来ます♪
※2週間お試し期間内に解約すればお金は一切かかりません!!
見逃し視聴された方は是非チェックしてみて下さいね♪
あわせて読みたい

⇒生田家の朝の動画を1話から無料視聴する方法!pandoraやdailyは?[/box06]